忍者ブログ

万朶会 繋げる読書会

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

第二回 ポオ 『ユリイカ』

開催日時:2010/06/21 1639~1811 場所:Moulin de la Galette
参加者:Y,M,F 
文責:F



二冊目にして今後の指定図書の中で最も難解なのが来た,との共通認識が開催前から存在していた今回。しかし三人寄れば何とやら,案外『読めていた』のかもしれないと思わせる会となりました。

以下軽く整理しつつ。必ずしも会の次第には沿いません。
――――――――――――――――――

まず何で選んだの?と言う点。
責めるのでは決して無いけど,良くもまぁこんな難解な物を,という話。

Y「書き終えて死んでもいいと思えるような命題って一体何なんだ,と思って。」

一同納得。


ではポオは何故ユリイカを書いて死んだのか。

Y「宇宙について書いたのはフェイクで,これは遺書だ。」
F「最も大きな解のない問題を求めた結果,宇宙に行きついたのではないか。」
M「死期を悟ったからこれを書いたんじゃないか。」

会話の流れとしては,Fの説を選択して次へ。


何故こんなに難解なのか,考えてみようぜ。

自分が理解できてないから?ポオ自身よく分かってないから?普遍的に理解しがたい題材だから?

どれにも引っかかるのは取り敢えず先程のF説だった,という事でした。
F「大体科学と神を並列に扱っていくとさー,どうにも具合悪いよねー。」


ここでYが鋭い。
Y「ここに書かれてる神って,キリスト教的な神よりも更に高次の存在なんじゃないかな」

ポオの生きた時代は宗教が大きく揺らいだ時期だった。
しかし,その勢力は依然強力であった。

ポオはここで,不動にして究極なものを追い求めたのではないだろうか。
その存在を信じたい,認識したいと願っていたのではないだろうか。

全能を知れば,未来を知ることにもつながる。
分かりきった未来など,生きるまでも無い。

タイトルは『ユリイカ』,即ち「見つけた」という意味の古代ギリシア語の現在完了形。


結局最初に出しあった『なぜ書いたのか』に対する三者三様の答えは,どれも総意としての正解を構成していたのかもしれない。推論を進めていけば,そういう事になる。僕らの想定する正解が,ポオの意図に沿っているかは別にして,読書会の一つの可能性が見えた瞬間だった。


Yの興味関心は最大の論点となったので,他二人の気になった所をちらっと。

F
・本の最後
詩的表現の極致!なんだあれは。最初からこれ書けよ!

M
・p114~
『地球の収縮と共に生物が進化する』
発達過剰で滅亡という定番の原点?


かなりの程度作品解説に依存したが,これで良い作品だったと思われる。
折角なのでポオの主著『モルグ街の殺人』あたりは関連として置いておく。



次回は6/30,仏文豪バルザックの『ゴリオ爺さん』です。新潮版を指定しています。
更に次は翻り現代文学へ,村上春樹作・映画化予定の『ノルウェイの森』を急遽指定。こちらは7/10。

ちょっと入りやすくなるよね。ふふふ。
それではまた次回をお楽しみに。

PR
Comment
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Clear